• 送料無料!!

    全国送料無料!!
    ※一部地域を除く

  • 24時間いつでも注文・入稿OK

    24時間いつでも
    注文・入稿OK

  • 電話でのお問合せ

    電話でのお問合せ
    平日9:00~18:00

磁気検査機による検査も実施、磁気ストライプ加工を施したプラスチックカードの作成

磁気検査機による検査も実施、磁気ストライプ加工を施したプラスチックカードの作成

公開日:2015/07/09
更新日:2020/05/01

磁気ストライプ加工は、クレジットカードやレンタルビデオ店の会員証などのプラスチックカードに、記録媒体の磁気テープを貼り付けて、ポイント情報や顧客情報などのデータを記憶させることが出来る加工です。 銀行ATMカードや病院の診察券、アメリカでは運転免許証など、世界中で広く利用されています。

磁気ストライプカードの仕組みと活用方法

1960年にIBMがアメリカ政府のセキュリティシステムのために発明したもので、現在では、国際標準化機構 (ISO) にて磁気ストライプカードの国際規格が策定されていて、カードの形状や大きさ、硬さ、磁気ストライプの位置などが決まっています。 シグマゾールという磁気パターン検査剤を使用すると、磁気ストライプの磁気パターンを目視で確認できるようになるのですが、磁気パターンのスジはバーコードと同じような働きをしています。この中に磁気データを書き込み、金融機関で使用されるATMカードやクレジットカードなどに使用されます。

他のカード会社にはない弊社の強み

弊社では、インターネットでカードを販売を行っている会社ではほとんど持っていないと思われる「磁気検査機」を保有しています。非常に高価なものですが、カードに磁気データを書き込んだ後の検査に使用することにより、品質管理を徹底できるので、このマシンを持っていることは大きな強みです。 シグマゾール(磁気パターン検査剤)という液体を塗ることで、各種記録パターンを目視調査できる他、ジッターと呼ばれる波形を見て、磁気データがしっかりと書き込まれているかの調査を行います。これによって、磁気ストライプに異常な箇所はないか、消えているデータはないかなど、納品前に品質を確認することができます。 検査機を保有している会社は少ないので、お客様から読み込めなくなったカードを調べて欲しいという依頼も受けます。

JIS規格について

磁気ストライプを加工する場所などは規格で定められており、磁気エンコードを裏面に加工する「JIS1型」と表面に加工する「JIS2型」の2種類があります。JISで加工する場所が決まっているため、例えば病院の再来受付機やクレジットカードのリーダーなど、幅広く利用されています。 日本のカードは必ず表面に磁気ストライプが入った「JIS2型」になります。診察券など、昔のカードは黒いスジがそのまま入っていましたが、最近はデザイン性を配慮し、見えないように加工されることもあります。これは「隠蔽カード」と呼ばれ、海外には見られない日本独自の特殊な加工です。海外で発行されるクレジットカードには表面に磁気ストライプがなく、裏面になります。 弊社では磁気カードの中に、自由にデータを書き込める機械を保有しているため、「JIS1型」「JIS2型」の両方に対応できます。

プラスチックカード作成をご検討なら、
カード一筋40年の弊社にご相談ください。

日本カード印刷では、国内製造による高い品質と、提携工場による低コスト短納期対応が可能です。
少量作成・大量作成など、お客様のご希望をお気軽におっしゃってください。
お客様のニーズに合わせた臨機応変な対応を常に心がけておりますので、用途によって異なりますが、その内容に沿ったベストなご提案を行います。

お悩み解決致します!!

プラスチックカード作成は紙印刷と比較して決して安価な買い物ではございません。
だからこそ、このようなお悩みがございましたら、豊富なノウハウを持った専門会社にお任せください。

#

など些細な疑問でもかまいません。
プラスチックカードは素材や作成方法によって特徴や価格が違うためご不明な部分や迷われる場合もあると思います。
カードの作成をお考えのお客様、お気軽に御見積・サンプルカードのご依頼を頂き、カード品質や価格をお確かめください。
まずは、お電話やメールでご相談ください。当社の経験豊富なスタッフが迅速、丁寧に対応させていただきます。

もっと詳しい内容が知りたい、金額が気になる。丁寧にわかりやすくご回答させていただきます!まずはお気軽にメール・お電話にてお問い合わせください。

 06-6867-7778

受付時間 平日9:00~18:00